2005年06月29日 (水) 23:59 | 編集
本編のみならず、関連記事の多さも嬉しいサンデー購入派。
今週はまず、折り込みポスターで、「うえきの法則 THE CARD BATTLE Law:1」の完全カタログが。
カードのイラストとかタイトルを見ているだけで、なんだかホニャララと幸せな気持ちになります。「忘れ物」とか「風速”倍”」とか「地獄行き」とかとか。
死ぬ気で買い集めるつもりですが、現時点では極度の金欠病につき手を出せません……うむ、頑張って働こう。
そんな決意のもと、本日は残業を決行。ぼちぼち忙しい期間に入りそうですが、なんとか日付中せめて翌日の更新を目指しつつ、今週も感想行ってみまっす。
扉絵のハイジの背中が格好良いなぁやっぱり男は背中で語ってくれなくてはなぁとしみじみしつつページをめくったら、そこにはシスコンMAXバージョンなハイジのキラキラアップが……!
落差にやられた。ここでまず笑ってしまいました。「扉絵」に「オチ」を加える能力ってのは素直に好もしいです。
そしてシスコンを全開にしながら(笑)ハイジを主軸としてのナガラ&植木との会話で、キャラクター間の立ち位置を浮き上がらせ。この二人に感じている恩義、というのが、今後どのように作用するのか非常に楽しみです。
どういう風にでも扱えるだけに、どう生かしてくれるものか、期待大。
朝食はハンバーガーショップで。
そこでご対面の新しい仲間。
……おおおおおおお女の子だ! 女の子女の子! 待ってました!
先週の顔を見せない顔見せ(笑)では、女の子だとしたら服装とか髪型とか正直微妙かな? などとも思っていたのですが、顔を見せてくれたら全然オッケー素晴らしい!
とにかく「うえき」は全般においてキャラクターデザインの妙が効いていると前々から思っているのですが、このソラも、いわゆる分かりやすい萌え記号がひとつも無いのにしっかり可愛く、加えて仕草から目が離せないキャラになっています。
ボサ髪、天然、サンバイザーにツナギ、挨拶は「ういっス!!」。なによりも食いしんぼ属性が最高。もぐもぐもぐもぐもぐ、もりもりもりもりもり。
うえきを読んでいると、時々、オノマトペがえらく気持ちよいことがありますが、今週はまさにそれでした。「もぐもぐ」、「もりもり」。それと、植木が「よじのぼるのか?」とハイジに訊いているコマの、「よじよじ」というのもえらくツボにハマってしまい。ちなみに無印だと7巻の「ムイムイムイ」と林檎をむくあいちんが忘れられません。
閑話休題。
心の中でしかツッコミを入れられないハイジと、ナチュラルに会話しちゃう植木が好対照。ハイジは実のところ苦労人の相が出ていると思うのですがどうですかどうですか。さきのナガラ&植木への恩義にしろ、この場面で分かるとおり実は常識人であることにしろ。先が思いやられそうですが、頑張って欲しいものであります、大事なツッコミ要員。
ところで、ハイジV.S.ソラ、そして後半の食い逃げ騒動(むしろ不発のシスコン兄爆弾のインパクト。今週の個人的ベストショットはやはりハイジのあのアップでス)の合い間に、メガサイト、繁華外壁、選考会についての説明ががっちり挟まっているのですが、あまり説明だということを意識せずに読めたのはやっぱり会話やノリが楽しかったからでしょうか。
そういう意味でも、キャラクターが増えてくれて、やっぱり嬉しい楽しい。ウールやミリーもコマのはじっこでしっかりハンバーガーを食べていたり、ナガラはちゃっかりおかわりしていたりと、小ネタや他キャラの動きにも気が配られていて、とても良い雰囲気でした。
ナガラといえば、いまだに表情を全然見せないあたりや、ハイジの言葉への反応、植木の能力を見た時の態度など、微妙にいろいろ引っかかって気になります。
この先いったいどうなるんだ。どういう立場で、なにを求め、やろうとしている人なんだ。
来週を、そしてその先を待つのみであります。
ところで読み終わってしばらくのあいだ、頭の中をまわっていた台詞は、ミリーの「ちょっと鼻打っちゃっただけだよ。」でした。
嵐を呼ぶ一言、エンドレスリフレイン。
(巻末の作者コメント:こないだの熊は「リラックマ」と言うらしい。ありがと!)
ってやっぱりリラックマだったのか……! 熊+食パン=リラックマ。納得行かないことは無いけれど、でもやっぱりこうモヤモヤ(笑)。
今週はまず、折り込みポスターで、「うえきの法則 THE CARD BATTLE Law:1」の完全カタログが。
カードのイラストとかタイトルを見ているだけで、なんだかホニャララと幸せな気持ちになります。「忘れ物」とか「風速”倍”」とか「地獄行き」とかとか。
死ぬ気で買い集めるつもりですが、現時点では極度の金欠病につき手を出せません……うむ、頑張って働こう。
そんな決意のもと、本日は残業を決行。ぼちぼち忙しい期間に入りそうですが、なんとか日付中せめて翌日の更新を目指しつつ、今週も感想行ってみまっす。
扉絵のハイジの背中が格好良いなぁやっぱり男は背中で語ってくれなくてはなぁとしみじみしつつページをめくったら、そこにはシスコンMAXバージョンなハイジのキラキラアップが……!
落差にやられた。ここでまず笑ってしまいました。「扉絵」に「オチ」を加える能力ってのは素直に好もしいです。
そしてシスコンを全開にしながら(笑)ハイジを主軸としてのナガラ&植木との会話で、キャラクター間の立ち位置を浮き上がらせ。この二人に感じている恩義、というのが、今後どのように作用するのか非常に楽しみです。
どういう風にでも扱えるだけに、どう生かしてくれるものか、期待大。
朝食はハンバーガーショップで。
そこでご対面の新しい仲間。
……おおおおおおお女の子だ! 女の子女の子! 待ってました!
先週の顔を見せない顔見せ(笑)では、女の子だとしたら服装とか髪型とか正直微妙かな? などとも思っていたのですが、顔を見せてくれたら全然オッケー素晴らしい!
とにかく「うえき」は全般においてキャラクターデザインの妙が効いていると前々から思っているのですが、このソラも、いわゆる分かりやすい萌え記号がひとつも無いのにしっかり可愛く、加えて仕草から目が離せないキャラになっています。
ボサ髪、天然、サンバイザーにツナギ、挨拶は「ういっス!!」。なによりも食いしんぼ属性が最高。もぐもぐもぐもぐもぐ、もりもりもりもりもり。
うえきを読んでいると、時々、オノマトペがえらく気持ちよいことがありますが、今週はまさにそれでした。「もぐもぐ」、「もりもり」。それと、植木が「よじのぼるのか?」とハイジに訊いているコマの、「よじよじ」というのもえらくツボにハマってしまい。ちなみに無印だと7巻の「ムイムイムイ」と林檎をむくあいちんが忘れられません。
閑話休題。
心の中でしかツッコミを入れられないハイジと、ナチュラルに会話しちゃう植木が好対照。ハイジは実のところ苦労人の相が出ていると思うのですがどうですかどうですか。さきのナガラ&植木への恩義にしろ、この場面で分かるとおり実は常識人であることにしろ。先が思いやられそうですが、頑張って欲しいものであります、大事なツッコミ要員。
ところで、ハイジV.S.ソラ、そして後半の食い逃げ騒動(むしろ不発のシスコン兄爆弾のインパクト。今週の個人的ベストショットはやはりハイジのあのアップでス)の合い間に、メガサイト、繁華外壁、選考会についての説明ががっちり挟まっているのですが、あまり説明だということを意識せずに読めたのはやっぱり会話やノリが楽しかったからでしょうか。
そういう意味でも、キャラクターが増えてくれて、やっぱり嬉しい楽しい。ウールやミリーもコマのはじっこでしっかりハンバーガーを食べていたり、ナガラはちゃっかりおかわりしていたりと、小ネタや他キャラの動きにも気が配られていて、とても良い雰囲気でした。
ナガラといえば、いまだに表情を全然見せないあたりや、ハイジの言葉への反応、植木の能力を見た時の態度など、微妙にいろいろ引っかかって気になります。
この先いったいどうなるんだ。どういう立場で、なにを求め、やろうとしている人なんだ。
来週を、そしてその先を待つのみであります。
ところで読み終わってしばらくのあいだ、頭の中をまわっていた台詞は、ミリーの「ちょっと鼻打っちゃっただけだよ。」でした。
嵐を呼ぶ一言、エンドレスリフレイン。
(巻末の作者コメント:こないだの熊は「リラックマ」と言うらしい。ありがと!)
ってやっぱりリラックマだったのか……! 熊+食パン=リラックマ。納得行かないことは無いけれど、でもやっぱりこうモヤモヤ(笑)。
スポンサーサイト
| ホーム |
→ 纈 (12/04)
→ ナオ (12/03)
→ 月 (05/14)
→ 軌道丸 (04/25)
→ 纈 (04/22)